ニッケルチタンファイル
ファイルとは
ファイルを使用して根管内の感染部分を取り除く
歯科における「ファイル」とは、根管治療に使用する小さな器具です。一般的に、このファイルを用いて、根管治療をしていきます。根管治療では細かく、曲がりくねったり、枝分かれをしたりしている根管に、細い針金状の「ファイル」を使用して、感染部分を取り除いて、その後密封する治療ですので、この「ファイル」なしにはできません。

ファイル

根管内の感染を除去
保険で使用ステンレスのファイルは根管内で折れてしまうことも
保険の根管治療で一般的に使用されているファイルは「ステンレス製ファイル」で、柔軟性に欠けるため、根管内で折れてしまうことがめずらしくありません。
実際、2000年~2004年のペンシルバニア大学での調査では、手で使用の場合 0.25%、機械で使用の場合 1.68% という結果が出ています。
※Iqbal MK, Kohli MR, Kim JS. 2006
トランスポーテーション・パーフォレーションのリスク
ステンレスファイルは柔軟性に欠けることから、「パーフォレーション(穿孔)」などのリスクが高まります。
保険治療ではファイルのディスポーザブル(使い捨て)は難しい
保険治療では、毎回、根管治療のたびにファイルを使い捨てにすることは、コストもかさむため難しい現状があります。そのため、毎回滅菌したファイルを使用することになりますが、使用回数が増えると傷んできます。傷んだファイルはその分だけ、折れてしまうリスクも高くなります。
ニッケルチタンファイル(NiTiファイル)とは
ニッケルチタンファイル(NiTiファイル)について

欧米の歯科医療先進国では普及していますが、日本の歯科医院では、使用しているところはまだ多くはありません。
柔軟性に富んだニッケルチタンファイル
神経の通る根管内の形には個人差があり、必ずしも直線であるとは限りません。寧ろ、曲がっていることの方が多く、ステンレスファイルではしっかりと根っこの先まで処置を行えない可能性があります。柔軟性のあるニッケルチタンファイルを使用することにより、複雑に曲がった形であっても隅々まで治療を行うことができます。